3月の神戸ユニバーサル研究会の意見交換会は、3月26日(火)19時〜21時まで、神戸市立婦人会館「つばき」で開催します。
LOVEクローバーの会、スロラニュ活動、17日に行われるユニバーサルデザインフェアの報告等を予定しています。
今後の予定
4月の神戸ユニバーサル研究会の意見交換会は4月25日(木)19時〜21時まで、会場未定
5月の神戸ユニバーサル研究会の意見交換会は開催しません
次年度の総会は、6月1日(土)に、舞子のカントコトロさんで開催予定です。
3月の神戸ユニバーサル研究会の意見交換会は、3月26日(火)19時〜21時まで、神戸市立婦人会館「つばき」で開催します。
LOVEクローバーの会、スロラニュ活動、17日に行われるユニバーサルデザインフェアの報告等を予定しています。
今後の予定
4月の神戸ユニバーサル研究会の意見交換会は4月25日(木)19時〜21時まで、会場未定
5月の神戸ユニバーサル研究会の意見交換会は開催しません
次年度の総会は、6月1日(土)に、舞子のカントコトロさんで開催予定です。
1月の神戸ユニバーサル研究会の意見交換会は、1月22日(火)19時から神戸市立婦人会館「つばき」で開催します。
「震災」に関する学びの場としたいと考えています。
2月の神戸ユニバーサル研究会の意見交換会は、2月21日(木)19時から神戸市立婦人会館で開催します。
11月の神戸ユニバーサル研究会は、11月20日(火)19時から神戸市立婦人会館で開催します。
これまでフレンドシップミーティングで大変お世話になった神戸市民福祉振興協会の佃様をお迎えして、ユニバーサルデザインについて、またしあわせの村での取り組み、神戸市の取り組みなどをご講演いただくことになりました。また、身近なユニバーサルデザイングッズの体験も皆様にはしていただこうと思います。でぜひこの機会に皆さんで学びましょう!
今後の予定
昨年度まで研究会の副代表を務めていただいていた堅田利明先生の主宰するセミナーが12月1日(土)10時〜14時に大阪国際交流センターで開催されます。タイトルは「傾聴による学びと気づきのセミナー」です。参加費は4,000円です。お申込み等、詳しくは研究会のFBに掲載しています。ご覧になれない方は、会長までご連絡ください。
忘年会は12月20日(木)18時30分から神戸ハーバーランドの煉瓦倉庫「オールドスパゲッティーファクトリー」で行います。ご参加の方はFBのイベントページで参加を入力いただくか、会長までお知らせください。
12月21日深夜から12月23日に小豆島「エクスカーションツアー」=「日本の食と地産外消・小豆島の取り組み体験」を行う予定です。参加者の人数により、先方の準備や予約のことがありますので、現時点で良いのでご興味のある方は会長までお知らせください。小豆島で「せとうちのずかん」を主宰している研究会のメンバーの河端さんのご案内で様々な体験や学びを考えています。22日からの合流なども考えています。農業体験含めて、日本の食と農業などを考えるツアーを予定しています。
神戸ユニバーサル研究会10月意見交換会を開催いたします。
日時:2018年10月16日(火)19時~21時
場所:神戸市立婦人会館
https://www.kobe-fujin.org/交通アクセス/
初参加の方は、会場費として1回参加費500円をい
活動プレゼン、イベント、自己紹介用の案内
11月の意見交換会は、11月20日(火)の予定です。場所未定です。
12月は忘年会を行います。12月20日(木)の予定です。
その他、各種イベントのご案内です。
皆様のスケジュール調整も宜しくお願いします。ボランティア募集もしております
↓
10月8日(月・祝)県立玉津リハビリテーションセンター12時から「セーフティードライビングフェスタ」(協賛イベント)
10月28日(日)「ユニバーサルファッションショー須磨海岸」(協力イベント)ボランティア募集中
11月3日(土)早朝から4日、「全日本ラリー選手権最終戦新城ラリー」福永修さん応援ツアー(非公式イベント)
11月10日(土)「エクスカーションツアー」午前中、しあわせの村でUD体験学習と午後から姫路の研究会のメンバーが創設したデイサービスいつきリハビリテーションデイサービスの見学会
11月11日(日)一七市拡大版(協賛イベント)早朝と夕方交通整理のボランティア募集中
12月21日深夜から12月23日、小豆島「エクスカーションツアー」=「日本の食と地産外消・小豆島の取り組み体験」予定
神戸ユニバーサル研究会9月意見交換会を開催いたします。
日時:2018年9月18日(火19時~21時
場所:神戸市立婦人会館
https://www.kobe-fujin.org/交通アクセス/
初参加の方は、会場費として1回参加費500円をい
活動プレゼン、イベント、自己紹介用の案内
交換会終了後、懇親会は希望者のみ。当日のご都合で決め
だいたい2000~300
神戸ユニバーサル研究会3月意見交換会を開催いたします。
日時:3月13日(火曜日)19時~21時
場所:神戸市立婦人会館
https://www.kobe-fujin.org/交通アクセス/
19:00-19:30 研究会活動報告、案内
19:30-20:15 メインスピーチ
一般社団法人ひととまちサポート 就労継続支援事業所 和みの海 代表理事 越智和子さん
一般企業の編集者から福祉事業へという少し異色な経歴から見える障がい者支援の疑問点…日々障がいのある方たちと共に働く中で支援とは何か?
今回は女性性と障がいにフォーカス、いくつかの事例を通して一緒に考えて頂けたらと思います。
20:15-20:50 参加者自己紹介
1人1分。
初参加の方は3分程度可。
告知がある方は5分間程度可。活動のパンフレットなどご持参ください。
非会員 初回無料
2回目以降 1回500円
今回は初参加の方が多いと思われますので、研究会を体験していただいてからと自己紹介時間を後半にさせていただきます。
終了後の懇親会は、当日の自由参加です(割勘)
神戸ユニバーサル研究会12月意見交換会を開催いたします。
日時:12月6日(水)19時~21時
場所:神戸六甲ボウル・3階のギャザリングルーム
初回参加は無料。どなたさまでも参加可能です。
ビジターさんは2回目~参加された回ごと500円をいただいています。
入会については参加されたときに希望を伝えてください。
1人1分 自己紹介(初回参加の場合2分ほど)
勉強会 約20~30分
報告や、イベントなどの告知、呼びかけ 1つにつき3~5分
案内物、見本などをご持参ください。
12月の場所は「神戸六甲ボウル・3階のギャザリングルーム」です。
JR六甲道駅からも阪神電鉄新在家駅からも徒歩5分くらい。
地下には駐車場(六甲ボウルの会場使用で無料になります)もあり交通の便も良いです。
ボウリング場そのものもですが、基本的にバリアフリー仕様になっております。
会議の終了後はその場で懇親会をしたいと思います(持ち込み可)
懇親会参加のかたは、各自、マイドリンクはご持参ください。
シェアできるものも大歓迎です。
忘年会は、12月19日(火)18時30分~
ハーバーランドの煉瓦倉庫のオールドスパゲティーファクトリーです。
神戸ユニバーサル研究会は
福祉関連に携わる人たちだけでなく、様々なボランティア活動を行ってる方や、福祉的活動に関心があり今後取り組んでみたい、ボランティアをしたいなどの方たちが毎月集まっている交流を兼ねたものです。
https://universal-society.com/
神戸ユニバーサル研究会11月意見交換会を開催します。
日時:11月14日(火)19時~21時
場所:神戸市立婦人会館 4階「もくれん」
https://www.kobe-fujin.org/
神戸ユニバーサル研究会は、福祉関連に携わる人たちだけでなく、様々なボランティア活動を行ってる方や、福祉的活動に関心があり今後取り組んでみたい、ボランティアをしたいなどの方たちが毎月集まっている交流を兼ねたものです。
https://universal-society.com/
初回参加は無料。2回目は500円をいただいています。
入会については参加されたときに希望を伝えてください。
自己紹介 1人1分(初回参加の場合2分ほど)
勉強会 約20~30分
報告や、イベントなどの告知、呼びかけ 1つにつき3~5分
案内物、見本などをご持参ください。
メインスピーチ
「フレンドシップミーティングの活動紹介」神戸ユニバーサル研究会副会長の堅田さん
「障害児のための就学支援セミナーの講演の報告」会員の鶴崎さん
10月に久留米まで「障害児のための就学支援セミナー」の講師の依頼を受け1人で行かれました。凄い反響で利用者の親御さんたちにとても好評だったようです。その内容もお話してもらう予定です。
意見交換会終了後、自由参加の懇親会を行います。
当日、お声かけしています。だいたい割勘で2500~4000円くらいです。
神戸ユニバーサル研究会10月定例意見交換会を開催いたしました。
(自己紹介タイム)
1人1分で自己紹介をしていただきました。
(メインスピーチ)
カンボジアで学校を建設され、現在では多岐にわたっての支援、特に障害児・者の継続した支援を行っている研究会のメンバーでもある、スロラニュプロジェクトの飯塚さんと服部さんから、現地での支援活動の様子の動画を供覧していただきました。
一時的な支援でなく継続支援には資金も必要です。
みなさまからのご協力をお願いいたします。
https://www.srolanh.org/
(ボランティア報告)
イベントのご案内時間を各自3~5分ほど配分してご報告いただきました。
フレーバー・ピープルズ・カンパニー
音楽グループ コスモス、ネットラジオDJ マンドン、ダンス&マジック サイモンによるパフォーマンス
11月18日(土)13時30分~(開場は30分前)
生田文化会館大ホール 前売り 1,000円
チケット問い合わせは、ホーム塩屋まで
あかしB-1 盛り上げ隊
11月25日・26日(土日) 8時~16時30分
ボランティアの条件や募集先については、会員の飯塚さんまで。
(今後の予定)
11月意見交換会
11月14日(火)19時~ 神戸市立婦人会館
忘年会
12月19日(火)18時30分~ 忘年会
場所は、ハーバーランド煉瓦倉庫の「オールドスパゲッティファクトリー神戸店」(予算5000円までで企画中)を予定しています。
神戸ユニバーサル研究会10月意見交換会を行います。
日時:10月20日(金)19時~21時
場所:神戸市立婦人会館 4階「もくれん」
https://www.kobe-fujin.org/
神戸ユニバーサル研究会は、福祉関連に携わる人たちだけでなく、様々なボランティア活動を行ってる方や、福祉的活動に関心があり今後取り組んでみたい、ボランティアをしたいなどの方たちが毎月集まっている交流を兼ねたものです。
初回参加は無料。ビジターさんは2回目は500円をいただいています。
入会については参加されたときに希望を伝えてください。
自己紹介を1人1分(初回参加の場合2分ほど)行っています。
勉強会 約20~30分
報告や、イベントなどの告知、呼びかけ 1つにつき3~5分
案内物、見本などをご持参ください。
まずは気軽にご参加ください。
終了後、自由参加の懇親会もあります。
当日、お声かけしています。